ガス料金確定のご確認通知
【注意喚起】東京ガスを装ったフィッシングメールです。リンクやボタン(「支払い情報を更新」など)を押さないでください。
公式サイトや公式アプリ(myTOKYOGAS)から直接ログインして、契約・支払い情報を確認してください(メール内リンクは使用しない)。
メール概要
典型的な特徴
- 「登録情報に不備」「サービス停止の可能性」など、受信者を焦らせる文面
- 公共料金風の配色・レイアウトだが、リンク先ドメインは正規と異なるケースが多い
- 「支払い情報を更新」ボタンでカード情報やID/パスワードの入力に誘導
安全な確認方法
- メール内リンクは使わず、東京ガス公式サイト(myTOKYOGAS)や公式アプリから直接ログイン
- 「ご利用明細/お支払い状況」で請求金額と支払い状況を確認
- 誤って入力した可能性がある場合は、すぐにパスワード変更・2段階認証・カード停止を実施し、公式サポートへ連絡
本文の要旨(参考)
「ご請求金額が確定」「登録情報に不備があり支払いが完了していない」「サービス停止の可能性」などの文言で、"支払い情報を更新" ボタンからの操作を促す構成。見た目は公式風でも、リンク先は正規ドメインではない場合があります。
📩 原文
Subject:
ガス料金確定のご確認通知
From:
東京ガス株式会社
Date:
2025/10/12 7:25
To:
Sonja
【東京ガス】ご請求金額確定のお知らせ
(※ここに含まれていた CSS 宣言はすべて削除済み。本文テキストはそのまま残しています)
【東京ガス】お支払いに関する重要なお知らせ
平素より東京ガスをご利用いただき、誠にありがとうございます。今月のご請求金額が確定しておりますが、お客様の登録情報に不備があり、支払い処理が完了しておりません。このままではサービスが停止される可能性があるため、至急お手続きをお願いいたします。
以下のリンクより、支払い情報をご確認のうえ更新をお願いいたします。
(ボタン)支払い情報を更新
更新完了後、引き続きサービスをご利用いただけます。
よくあるご質問(FAQ)
Q: 更新手続きには時間がかかりますか?
A: 通常は数分で完了します。
Q: 安全性は確保されていますか?
A: はい、SSL暗号化通信により保護されています。
※このメールは送信専用です。返信いただいても対応できません。
配信停止はこちら
© 東京ガス株式会社

